人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ロッシェル カップさんの講演会

Rochelle Koppさんといえば、日本でアメリカ人とビジネスでかかわる人にはご存知かもしれないけど、彼女の「反省しないアメリカ人をあつかう方法」は10年ほど前にアメリカ企業で働き始めたときに購入してずいぶん参考にさせていただいた。ストレスたまるんだ、これが~

さて、彼女は2005年ころから拠点をシリコンバレーに移しており、うわさでは伺ったことがあったのだけれどもお会いする機会はなく今まで過ごしていた。

そんな折、ふと彼女のWebサイトを見たところ、JABIのイベントとして「外国人との交渉に成功するビジネス英語」という公演があると知って、申し込み。彼女に会えるなんて楽しみ~

インテルの近くの会議室にて、老若男女25人ほどが勢ぞろい。1時間ちょいの公演の中で、彼女がどうして日本に興味を持ってこのキャリアを歩んだか(日本の芸術に興味をもち、日本が海外に進出し始めたときで日本語をしゃべれる人が少なかったころ、日本語を学んだら彼女にとってはスムーズだったらしい)、キャリアの変遷などをいろいろとうかがった後、本題の交渉について。

といっても、交渉の方法というより、人種の違いとアプローチの注意点に焦点を当てたお話であった。

コミュニケーションには、直接的な話し方をする文化と間接的な話し方をする文化がある。日本人はアメリカ人はとても直接的だと勘違いしているが、実はそれほどでもない。直接的にポイントは抑えるが、その際言葉を多用する中にオブラートに包む言い方を駆使してやわらかく伝えるのが一般的。

直接 間接
<---------------------------------------------------------------------------------------------------->
イスラエル ロシア ドイツ US   イギリス インド      日本 メキシコ 中国


うまく縦線が引けないので見えにくいが、こんな感じ。でもまたこれもその人によって強弱があるため、一概には言えない。左に行くほど建前はなくなる。


もうひとつ重要なのが、言葉が多いか少ないか。良くしゃべるからといって、直接的であるとは限らない。


言葉が多い 言葉が少ない
<---------------------------------------------------------------------------------------------------->
 ドイツ    中国、インド                          日本
 フランス     US                   

このように言葉が多い国というのは、説明をより具体的にし、議論を好むということ。ただし、中国やインドは言葉は多いが中身はないというのが通説。日本は、ハイコンテキストな文化であるため、説明しなくても空気を読む、説明はしなくてもわかってもらえるため、言葉が少ない。このため、そもそも間接的である上に、言葉も少なく、アメリカ人とビジネスをやるときに、二重の壁を越えなければならないため大変。とはいえ、ドイツやフランスとのビジネスよりはまだましなのではないか?とおもわれると。

アメリカは言葉が多い中でも、4分の3が具体的な重要な部分で、残りはネガティブなことを言う前のポジティブな前置きであったり、あまりに直接的にならないように遠く言うために言葉を駆使するためであるので、言葉が多く感じられる。

アメリカ人とのやり取りのときに、あまりにがんばって直接的にイスラエル人とやり取りするような言い方をするとうまくいかないというか相手が驚くので気をつける。

あと、アメリカ人のマインドとして、Let me see what I can get や、You need to ask if you want it があるため、非常識で自分勝手な要求を気軽にしてくることがある。あまりまじめに受け取らず、常識にしたがって対応する。給与の場合は会社で役職に応じたPay bandを準備して、香料上手な人だけの給与が上がり過ぎないように注意する。


いろいろそのほかにも面白い話がちりばめられていたのですが、その後は皆でベトナム料理レストランにて会食。

ロッシェルさんも面白かったけれども、参加しているメンバーも、ほとんど自営業の方々で刺激になった。日本からきたばかりの若者は20歳で起業し、社員も50人ほどになり、今からアメリカでも起業するということできらきらしていた。すごいなー。私が20歳のときはそんなこと考えたこともなかった。あと、ほかの人と話していて結構共通していたのは、日本人相手に仕事をしていると、どんどん日本人が減っているので中国人とかほかの国の人も相手にしていけるようにしているということ。
とはいえ、カリフォルニアが住みやすくて、帰りたくない、という人もほとんど。チェックアウトできないねー(笑)と。


たまにはこういう会に参加して、刺激をうけないとね。
充実した4時間でした!久々に「反省しないアメリカ人をあつかう方法」を取り出して読んでみようとおもいます♪
by haustin | 2011-11-06 12:25 | Book and Studies


旅行、食、ワインペアリング、シンプル料理が趣味。


by haustin

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
Cooking
Breakfast・Dessert
Pizza
Homestay
Home and Gardening
Travel
Champagne
Wine
Beer
Other drinks
Restaurant
ミシュランレストラン
Hiking
Health
Book and Studies
Misc
未分類

以前の記事

2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
more...

検索

フォロー中のブログ

vivid memories
butakoの2年間の休...
コック家の生活 in フ...
shina_poohな日...
フィレンツェ田舎生活便り2
世界たべあるき日記
知りたがりやの食べたがりや
北イタリア自然派生活
ブルターニュから美味しい...
Lush Life
Piccoli Pass...
セロリ日記
イタリアで過ごす日々
イタリア~ノ ご家庭レシピ
日本、フィレンツェ生活日記
パルマの食と生活
LaLaLa La Me...
シチリア食通信 、時々イタリア
シチリア時間BLOG 2
ボローニャとシチリアのあいだで
地中海の島がえり
UNDERCURRENT
wine, food a...
アート農場と庭

ブックマーク

その他のジャンル

記事ランキング

ブログジャンル

旅行・お出かけ
料理・レシピ

画像一覧